2018年度 参加者募集イベント
駒澤大学 禅文化歴史博物館
●平成30年度 駒澤大学 禅文化歴史博物館 展示・催事・セミナー
大正ロマンを今に伝える大学のシンボル「耕雲館」にて「禅の世界」をテーマに、曹洞宗を中心とした禅の文化、仏教文化に関わる資料を展示。セミナーも開催しています。
禅文化歴史博物館の展示・催事・セミナーの詳細、スケジュールは 禅博スケジュール | |
---|---|
会 場 | 駒澤大学 駒沢キャンパス 耕雲館 ※セミナー会場は毎回異なりますので、 禅博スケジュール でご確認ください。 |
チケット | 入館無料 |
お問合せ | 駒澤大学禅文化歴史博物館事務室 TEL:(03)3418-9610 FAX:(03)3418-9611 E-mail:zenpaku@komazawa-u.ac.jp HP:https://www.komazawa-u.ac.jp/facilities/museum/ |
駒澤大学 生涯学習
●平成30年度 駒澤大学日曜講座
公開講座「駒澤大学日曜講座」にて坐禅の実践と仏教学の講義を行っております。
本講座は、年間30回ほど開催されており、坐禅だけ、講義だけの出席も可能です。
・平成30年度 開催日
- 4月15日・22日
- 5月13日・20日・27日
- 6月3日・10日・17日・24日
- 7月1日・8日
- 9月30日
- 10月7日・14日・21日
- 11月11日
- 12月9日
- 1月休講
- 2月10日・17日・24日
- 3月3日・10日
※上記年間予定表について、日程を変更する場合もございますのでご了承ください。
※坐禅のみ、講義のみのご受講も可能です。
※大学の夏季・冬季休暇期間を除きます。また大学行事の都合により、休講になる場合がございます。
・坐禅
坐 禅 | 日曜日 坐禅:午前9時~10時 |
---|---|
2月 10日 石井 清純 先生 | |
2月 17日 熊本 英人 先生 | |
2月 24日 熊本 英人 先生 | |
会 場 | ※2月24日は、講義終了後、坐禅作法の説明会を開きます(希望者のみ)。 (入門講座「はじめての坐禅」と併催。詳しくは こちら をご覧ください。) 駒澤大学 駒沢キャンパス 坐禅/禅研究館 4階坐禅堂 |
・講義
講 義 | 日曜日 講義:午前10時~11時 |
---|---|
2月 10日 『正法眼蔵』仏性巻 石井 清純 先生 | |
2月 17日 仏教美術入門 村松 哲文 先生 | |
2月24日 敦煌禅宗文献と禅学研究(七) 程 正 先生 | |
会 場 | ※1月は休講です。 ※2月3日は休講です。 駒澤大学 駒沢キャンパス 講義/第2研究館 1階102講義室 |