萩原 義雄 記

四月に入学してきた一年生も、そろそろ一ケ月を迎え大学での生活にも融合できた頃合いとなっている。そんな矢先、九州熊本を中心とする巨大地震が襲った。東京から遥か西に位置する肥後もっこすも突然の揺りに驚愕し、一度ならずも強震が再度発生し、倒壊家屋も数知れない有様となっている。生活ラインである電気・瓦斯・水道も停止、そうしたなかでも救援活動が功を奏しはじめている。本学の学生有志、サッカー部員、陸上競技部員たちが「平成28年熊本地震災害義援金募金」に賛同し、駒沢キャンパスで募金活動を行っている。

若い学生ボランティアの力を必要とする時はこのあと、きっと巡ってくるであろう。その必要な時にこそ若者のエネルギーを結集し発揮できる体制作りを緻密に検討する時間があっても良い。多様な専門性の高い能力と役割をも要求されることにもなろう。より良いボランティア活動を育成することが求められ、ここ東京都心の大学教育の場にも求められるからだ。ただ、過剰な期待だけは彼等に求めてはなるまい。言わば、戦国時代の雄將武田信玄公が称え用いた「風林火山」(「疾如、徐如、侵掠如、不動如」[疾(はや)きこと風の如く、徐(しず)かなること林の如く、侵掠(しんりやく)すること火の如く、動かざること山の如し])と言った心持ちが今当に求められているのであろう。

知を生かし、不断のこゝろざしをもって、決して見えない所行であろうとも、ひとりの思いをみんなの思いに換えて、成すべきことを成すこととしたい。

吾唯知(われただたるをしる)…《類語表現》

『老子』第三十三章【原文】知人者智。自知者明。勝人者有力。自勝者強。知足者富。強行者有志。不失其所者久。死而不亡者壽。【書き下し文】人を知る者は智なり。自らを知る者は明なり。人に勝つ者は力有り。自ら勝つ者は強し。足るを知る者は富む。強めて行う者は志有り。其の所を失わざる者は久し。死して而も亡びざる者は寿し。【解釈】人をしっかり観察できる人は知恵がある。自分をしっかり観察できる人は覚醒した知恵がある。力がある者は人に勝つが、自分に勝つ者こそが強者だ。ほどほどの満足を知っていれば豊かに暮らせる。そこを真剣に実践できれば志が生まれる。その志を失わないものは長生きし、死んでも滅びないほどの存在になるだろう。

『老子』第四十四章に、【原文】名與身孰親。身與貨孰多。得與亡孰病。是故甚愛必大費。多藏必厚亡。知足不辱、知止不殆、可以長久。【書き下し文】名と身と孰(いず)れか親しき、身と貨と孰れか多(まさ)れる。得ると亡(うしな)ふと孰れか病(うれひ)ある。この故(ゆゑ)に甚(はなは)だ愛(をし)めば必ず大いに費(つい)え、多く蔵(ざう)すれば必ず厚く亡ふ。足るを知れば辱(はづか)しめられず、止(とど)まるを知れば殆(あや)うからず。以(も)つて長久なるべし。
【英訳文】Which is more important, fame or your body? Which is more important, your body or money?
Which is more harmful, gain or loss? The more you value fame, the more you waste your money.
The more you store money, the more you lose your money. If you know contentment, you will never be disgraced.
If you know moderation, you will never be in danger. So you can live in peace.